select

選ぶ - あなたに合う靴をお選びいたします。

サイズはもちろんTPOに合わせた靴選びを

靴選びをショップスタッフに相談しないのは損?!

靴をご購入される時、お好みの靴を試し履きし、足に違和感がかければご購入されますよね? もちろんこれでOKですが、是非スタッフに声をかけていただき、ご自分の足についてよく知る機会にしてください。そして、お客様の足にぴったり合う靴、履き心地の良い靴を見つけてください。

知る

私たちの足は、一人ひとり異なる形や特徴を持っています。当店では、3D計測器を使用し、足の長さ・幅・甲の高さ・アーチの状態などを正確に計測。これにより、ご自身の足の本当のサイズや特徴を詳しく知ることができます。 足に合う靴選びの第一歩として、まずは「知る」ことから始めてみませんか?

合わせる

足に合った靴でも、そのままでは快適に履けないこともあります。 当店では、フィッティングやパッティングによる微調整、オーダーインソールの製作など、 お客様一人ひとりの足に合わせた調整を行っております。 「ちょっと当たる」「かかとが浮く」といった小さな違和感も、ぜひご相談ください。

選ぶ

靴のサイズはあくまで目安で、メーカーやデザインによって履き心地は異なります。当店では、足の特徴や使用シーン(TPO)に合わせて、ぴったりの一足をご提案。特に冠婚葬祭などフォーマルな場面では、靴選びに迷う方も少なくありません。安心して履ける靴を一緒にお選びしますので、ぜひご相談ください。

くつマメ知識

靴の選び方(セルフチェック)

1

かかとのカーブと、靴のカーブが合っているか。

ピッタリ納まっていれば、靴ズレは生じません。

2

土ふまずのアーチラインと、靴のアーチラインが合っているか。

ズレていたり、隙間があると疲れます。

3

足幅(親指の付け根と小指の付け根)と、靴の幅が合っているか。

圧迫されていると足が痛くなります。

4

靴の上から爪先を触って、足の指全部が靴の中で自由に動かせるか。

爪先部分の余裕は10mmほど必要です 。

5

トップライン(履き口)が足肌に食い込んでいないか。

食い込んでいると、うっ血や炎症を起こし、隙間があれば足が靴の中で動いて疲れます。

●立った状態で①〜⑤のチェックを行い問題がなければ、二、三歩あるいてみて、履き心地をチェック!

当店の取り組み

サイズ以外の視点からあなたに合う靴をお選び

お客様の一人ひとりの足の特徴を考慮し、おすすめの靴をお選びいたします。

フィッティングで足の痛みや違和感を改善

3D足型計測で足の特徴を把握し、必要に応じてオーダーインソールをご提案します。

あなた専用のインソールを作成

3D計測器で足を約30,000カ所測定し、データに基づきオーダーインソールをお作りします。

リペア・カスタムで末長いお付き合いを

靴やブーツ、カバンまで幅広く修理・メンテナンスを承ります。お気軽にご相談ください。

お子さまの成長を「足育」という視点から考えます

お子さまの足はやわらかく靴の影響を受けやすいため、成長期には特に注意が必要です。私たちがご家族と一緒に、最適な一足をお探しします。

ビバシティ彦根1F「靴工房STUDIO-K」にはシューフィッターがいます。

お客様の健康管理の一翼を担うとの自覚に立って、足に関する基礎知識と靴合わせの技能を習得し、足の疾病予防の観点から正しく合った靴を販売するシューフィッティングの専門家のことです。足と靴のことで何かご相談等ございましたら、お気軽にご相談ください。

配信コンテンツ

足型の3D計測とは

フィッティングとは

オーダーインソールとは