news

お知らせ

2023.7.25
子どもの靴

子どもの足と靴

お子様の靴選びには何を重きにおきますか?

デザイン、値段、機能性、色々あると思います。

では普段お子様が外で遊ばれてる時、運動している時、気になることはありませんか?

私には息子と娘がいるのですが特に娘がよくこけるなぁと運動は大好きで活発に動く子なのですがただ歩いてるだけの時など「なぜそこでこけるの?」と言うところでよくこけるのです。

実は、この「こけやすい」原因の一つに足の形が関係してくることがあります。

その娘の足の写真です。写真を見て分かるように土踏まずがないのです。土踏まずがない状態、扁平足はこけやすい原因の一つになります。

扁平足の原因は色々考えられるのですが遺伝的要因があってもファーストシューズの時からしっかりとした靴選びができていたらもう少し土踏まずができていたかもしれません

今まで靴選びはデザイン重視で靴がいかに大事か!を重きにおかずでファーストシューズそして幼児期から選ぶ靴がとても大事なんですよね

現在7歳、小学1年生今からでもまだ土踏まずをつくって行けるのでとりあえずシダスのインソールを活用しています通学用のスニーカーはアシックスのレーザービームスピードタイプを入学と同時に履かせてます活用を始めて3ヶ月たちますがこれから変化があればこちらのブログでご報告できたらと思います不定期ではありますが次の投稿では「で、どんな靴が良いの?」というところを

息子9歳、娘7歳の30代スタッフでした

  • シェリーズラック安曇川店の最新情報やお知らせをインスタでも掲載しています。

  • STUDIO-Kの最新情報やお知らせをインスタでも掲載しています。